叶 堂 城
最終訪城日 2007/11/09 撮影日 2007/11/09
撮影日 2007/11/09
感應寺
石垣の説明碑
別 名
なし
所在地
兵庫県南あわじ市松帆古津路148-2感應寺
地 図
電 話
不明
城の種別
平城
築城者
石川紀伊守
築城年
文禄4年(1595)
歴代城主
石川紀伊守
遺 構
石垣
構 造
三原川河口に築かれた城塞
交 通
神戸淡路鳴門道西淡三原ICから10分
特 徴
叶堂城は文禄4年(1595)に石川紀伊守によって築かれた城である。
慶長5年(1600)の関ヶ原の戦いで西軍についた石川紀伊守は敗走。
その後、廃城をむかえている。江戸時代になると蜂須賀氏によって
感應寺が再建。現在に至っている。
兵庫県の城郭へ戻る