三 田 城
最終訪城日 2002/03/18 撮影日 2002/03/18
三田小学校校門すぐにある三田城跡碑
別 名
車瀬城、三田陣屋
所在地
兵庫県三田市屋敷町2-20三田小学校
地 図
電 話
なし
城の種別
平山城
築城者
荒木村重(諸説あり)
築城年
天正年間(1573~1592)
歴代城主
荒木村重、山崎堅家、有馬則頼、松平重直、
九鬼久隆
遺 構
下屋敷表門(金心寺)、堀、台所跡
(小学校地下)
構 造
詳細不明
交 通
JR福知山線三田駅下車徒歩15分
特 徴
金心寺の門前として栄えた三田の町は、
中世から車瀬城(三田古城)が築かれ
ていた。城主は幾度か変わり、鳥羽から
九鬼氏が三田に国替えになり城跡に陣
屋を築いた。その際、侍町、町屋を整備
し、現在の町並みを作ったと伝えられて
いる。現在の三田小学校、有馬高校は
三田城跡に建てられている。
兵庫県の城郭へ戻る