塚  口  城

最終訪城日 2000/12/26    撮影日 2000/12/26

正玄寺(塚口御坊跡)(塚口本町1−12) 塚口城東町門跡(塚口本町1−31)
正玄寺(塚口御坊跡)(塚口本町1−12) 塚口城東町門跡(塚口本町1−31)
塚口城清水町門跡(塚口本町2−23) 塚口城南町門跡(塚口本町1−18)
塚口城清水町門跡(塚口本町2−23) 塚口城南町門跡(塚口本町1−18)
塚口城北町門跡(塚口本町2−7) 堀跡(塚口本町1−31)
塚口城北町門跡(塚口本町2−7) 堀跡(塚口本町1−31)

 

   
  別  名  塚口御坊
  所在地  尼崎市塚口本町1−12正玄寺(本丸跡)
  地  図  MapFanWeb 塚口城
  電  話  不明
  城の種別  古代、環濠集落
  築城者  性曇上人
  築城年  応永16年(1409)
  歴代城主  性曇上人、荒木氏
  遺  構  土塁、堀、門跡
  構  造 

約200m四方を土塁や堀で築きあげた。また、
東町、清水町、北町、南町の四地区に分かれていた
  交  通  阪急電鉄阪急神戸本線塚口駅下車徒歩5分 
  特  徴 







応永16年(1409)性雲上人により開基。約200m四
方を土塁や堀で築いた塚口御坊から塚口城に発展した。 
尼崎地方の一向一揆の拠点として、また城郭としての
役割を担った。塚口城落城後、正玄寺として復興。また、
塚口城の敷地は、東町、清水町、北町、南町の四地区
に分かれていたと伝えられる。現在、塚口城の遺構は
堀、土塁の一部を含んだ東町、清水町の門跡に見るこ
とができる。
   

 

兵庫県の城郭へ戻る