榎  並  城

榎並城(大阪市城東区野江4−1−28)
最終訪城日 2001/01/19    撮影日 2001/01/19
 
野江水神社
野江水神社

 

   
  別  名  不明
  所在地 

大阪府大阪市城東区野江4−1−28
榎並小学校裏門前(石碑)
  電  話  不明
  城の種別  平城
  築城者  三好政長
  築城年  天文2年(1533)
  歴代城主  三好政長、三好正勝
  遺  構 

榎並猿楽発祥の地・榎並城跡伝承地の碑
野江水神社
  構  造 

小城ながら淀川、旧大和川、池などの天然の
外堀に囲まれた堅城であった。
  交  通  大阪市営地下鉄谷町線野江内代駅下車徒歩3分
  特  徴 






天文2年(1533)、三好政長によって築かれた城で
ある。昔、榎並城があった、現・榎並小学校あたりは、 
土地が低く、幾多と水害を被ることがありました。
そのため、城内には水の神様が祭られる社を建立し
ました。小学校から1分程度歩いたところに、野江水
神社が建っています。この神社には、秀吉が大坂城
築城の際に詣ったという話も残っています。
   

 

大阪府の城郭へ戻る