|  |  | 
    
        | 別  名 | 亀山城、蓬莱城 | 
    
        | 所在地 | 香川県丸亀市一番丁 | 
      | 地  図 |  | 
    
        | 電  話 | 0887−24−8816 | 
    
        | 城の種別 | 平山城 | 
    
        | 築城者 | 生駒親正 | 
    
        | 築城年 | 慶長2年(1597) | 
    
        | 歴代城主 | 生駒氏、山崎氏、京極氏 | 
    
        | 遺  構 
 
 
 | 天守閣(現存)、大手一ノ門(現存)、 大手二ノ門、御殿表門(現存)、石垣、
 月見櫓跡、二の丸、三の丸、番所長屋
 | 
    
        | 構  造 
 
 
 | 標高66mの亀山に石垣の名手・羽坂 重三郎の案により築かれた木造3層3
 階の城。
 | 
    
        | 交  通 | JR予讃線丸亀駅下車徒歩15分 | 
    
        | 特  徴 
 
 
 
 
 | 丸亀城は慶長2年(1597)、高松城の 支城として生駒親正が標高66mの亀山
 に建てた城である。石垣は「扇の勾配」
 と呼ばれ美しい曲線を持つ。三層の天守
 閣、大手一ノ門、御殿表門が現存する。
 | 
        |  |  |