| |
|
| 別 名 |
なし |
| 所在地 |
静岡県浜松市元城町111 |
| 地 図 |
 |
| 電 話 |
なし |
| 城の種別 |
平山城 |
| 築城者 |
巨海新左衛門尉 |
| 築城年 |
詳細不明 |
歴代城主
|
巨海新左衛門尉、大河内貞綱、
飯尾賢連、飯尾連竜、徳川家康 |
| 遺 構 |
城跡(東照宮境内) |
| 構 造 |
詳細不明 |
交 通
|
JR東海道本線浜松駅下車、
バス市役所前停留所下車徒歩5分 |
特 徴
|
曳馬城の築城年・構造に関し詳細は
不明であるが、巨海新左衛門尉が築
城したと伝えられる。その後、大河内
貞綱が城主を務めるも、今川氏親と
の戦いに敗れ落城。その後、今川氏
の支配下となった曳馬城は歴代・飯
尾氏が城主を務めた。その後、進出
してきた徳川氏の支配下となったが、
元亀元年(1570)に徳川家康が新た
に浜松城を築くことになり曳馬城は取
り込まれ、廃城を迎えた。 |
| |
|